オフィシャルブログ|有限会社森川工務店

ブログ

やっと春らしい気温に!

image0.jpeg

先週の月曜日には、3月には珍しく、雪が舞っていましたが、今週は一転!春らしい気温になりました。今日は、夏日一歩手前まで、気温が上がり、汗ばむ陽気でした。桜の開花も、一気に進むと思います。気候が良くなると、仕事の方も進むのですが、朝晩と昼間の寒暖差が激しいので、服選びには、困っています。作業員には、体調管理に気をつけて作業する様に指導しています。体調不良は事故につながる事が多いので、安全作業を行う上では、欠かせない事です。本日の写真ですが、型枠工事とは違うのですが、大工工事に含まれる事が多い、断熱材を型枠に貼り付けて行く作業の様子です。

10年に一度の大寒波、襲来!

image0.jpeg

一年のうちでも、最も寒い時期です!ここ一週間は10年に一度と言われる寒波襲来で、突風が吹いたり、雪が降ったりと、外の作業には、厳しい寒さでした。明日は、もしかすると、奈良や大阪、辺りも雪が積もるかも知れません。二週間前くらいから滋賀県の栗東に応援に、行ってるのですが、本日は名神、京滋バイパス共に、計画的に通行止めになるみたいです。明日は、働き方改革で現場は休みになりました。月曜日からまた頑張りたいと思います。写真は、この前、型枠工事が完了した現場の外構工事のエントラス前のスロープの型枠建て込みの様子です。

残り福を授かりに!

image0.jpeg

今年も、安全と商売繁盛を祈願しに、今宮戎神社に参拝に行ってきました!10日戎なので、11日の土曜日に参拝に行ったので、残り福になります。最終日だったので、混み具合も若干マシでした!寒さも例年に比べると、寒く無く過ごしやすかったです。今年も頑張って、無事故無災害で作業したいと思います。

あけましておめでとうございます。

image1.jpeg

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年は大阪万博の年になります。近畿圏内が盛り上がって良い方向に進む様に願っています。今年の仕事初めは、6日の月曜日からになります、後もう少しお休みを頂きます。休み中は昨年30日に餅つき大会をしました。子供達も喜んでくれていると思います。家族と初詣に行き今年も無事故無災害で、仕事を頑張れる様に願って来ました。今年も良い年になる様に仕事に励んで行きたいと思います。

今年も残りわずかとなりました!

image0.jpeg

今年も残りわずかとなり昨日が、仕事納めの日で、夜には、恒例の忘年会が行われました!今回の正月休暇は12月29〜1月5までの8日間です。 今年も、お世話頂いた方々には、感謝と御礼申し上げ、来年も変わらず、御指導頂きます様お願い申し上げます。今年は、明日30日に餅つきイベントで締めくくりとなります。来年はいよいよ大阪万博の年となります。近畿周辺は活気ずく年になると願いたいと思います。皆様も2024年残り僅かとなりましたが、良いお年をお迎えください。

やっと冬らしい気温に!

image0.jpeg

今年も早いもので、今週で11月も終わりです!今年は酷暑の夏を耐えて、先週あたりまでは、日中は、半袖でも過ごせるぐらいの気温でしたが、今週は、冬の寒さを感じる様になりました、気温のアップダウンが激しいので、社内でも体調管理をしっかりする様に指導しています。インフルエンザやコロナなどの感染症が流行っている様なので手洗いウガイの徹底する様に心がけています。人が密集する場所では、引き続きマスクの着用も指導しています。この異常な気温で今年は珍しく会社にある鉢植えのハイビスカスが、13日に花を咲かせました。奈良では冬越しも中々出来ないのですが、見る人はびっくりしていました!仕事の方は、応援に行く事が多くなって来て、いろんな現場に行かせてもらい勉強になっています。30年近く、大工業をやっていますが未だに勉強になります、同じ物を作るにもプロセスが違うので、新たな発見に繋がります。

今年の残暑は、いつまで!

image0.jpeg

10月中旬を過ぎましたが、今年は異常なほど残暑が続いてます。朝晩も涼しく感じますが、あまり寒くは無く、日中は真夏日一歩手前の気温が続いています。現場では、まだ熱中症のリスクがある為、気を抜かず塩分水分を取る様に指導しています。本日は、満月になっていますが、中秋の名月に寒くないのは、四季が無くなっている様に思えます。来週あたりから、秋らしい気温になる予報ですがどうなるのでしょうか?さて、今回の写真ですが、デスクワークの様子です。大工仕事、職人にデスクワークって思われるかもしれませんが、実は結構な内容があり、大変な仕事になってます。施工図面から型枠加工図におこし、材料の発注をかけるなどがあります。デスクワークは、通常、一通り一人前になってから行いますが頭の中で、イメージするのが得意な方だと結構早くから出来ると思います。自分がイメージした型枠が建つと面白いしやりがいは、あります。興味がある方は、男女問わずに気軽に、社員応募してください!何十年も地図に残る物を作ってみませんか?病院やテーマパーク、学校、神社仏閣、など達成感ややりがいはあります!

引き続き残暑!

image0.jpeg

9月に入り、日照時間が短くなりましたが、今年はまだまだ35度の日がありいつもなら、朝晩は涼しく感じるのですが、全然温度がさがりません!現場では、熱中症に気をつける様に指導しています。現場作業員の高齢化で、年配の方には、特に声かけをしています。仕事の方は忙しく!人員が不足しています。年配の方が、退職される前に技術を継承したいと思っているので、ぜひ興味のある方は、男女問わず年齢不問ですので、連絡下さい。さて写真の型枠ですが、型枠の上に円形の型枠が必要な設計なので代用でボイドで型枠をしています。発想、ひらめきが得意な方は型枠大工に向いていると思います。

やまとの夏まつり

image0.jpeg

酷暑の夏、真っ盛りです。現場では、連日の様に熱中症予防に努めています。お盆休みまで無事故無災害で熱中症にも気をつけて作業したいと思っています。盆休みは、11日〜18日までと今年は少し長めとなっています。昨日、今年も夏まつりの季節になり会社のある大和郡山でも行われました。祭りの方は夕方までで、花火は20時から行われました。暑い夜空に綺麗に上がってました。

猛暑続きで熱中症に注意です。

image0.jpeg

今年も酷暑になってます。明日は休みなので、身体をいたわりたいと思います。仕事は終わりの現場と始まる現場が多く忙しくしています。社員には熱中症には、気をつける様に指導しています。何とか、暑い夏をとりあえず盆休みまで乗り切りたいと思います。